top of page
温泉

福島県二本松市の日帰り温泉施設はラドン温泉で源泉かけ流しの名目津温泉へ

木々に囲まれ、静観なひと時を過ごせる源泉かけ流しの秘湯!

心が乾いたら、帰っておいで
ここに流れる ゆるやかな時間の森へ

日帰り名湯 名目津温泉

名目津温泉は、健康増進による福祉の向上、地域の活性化、観光交流の促進を図ることを目的としています。
この温泉は「日帰り温泉施設」で、阿武隈高原中部県立自然公園に指定されている日山の麓を流れる口太川の渓流を見下ろす秘湯です。
古来より皮膚病等に効能があることで知られた名湯でしたが、昭和50年代に当時あった旅館が営業を休止し、以来、源泉の効能を知る人々が湧水を求め訪れていました。

市の地域振興政策の一環として温泉を再建し、平成22年7月1日にオープンしました。
管理運営は、指定管理者である「名目津温泉管理運営組合」で行っております。

名目津温泉外観

泉質について

名目津温泉の泉質は「単純弱放射能冷鉱泉」です。

また、ラドン含有量は58.8キュリー・ラドンの「療養泉」です。

【 療養泉分類の泉質に基づく適応症、禁忌症 】

一般的適応症(浴用)

・神経痛

・筋肉痛

・関節痛

・五十肩

・運動麻痺

・関節のこわばり

・うちみ

​・挫き

・慢性消化器病

・痔病

・冷え性

・病後回復期

・疲労回復

・健康増進

泉質別適応症(浴用)

・痛風

・動脈硬化症

・高血圧症

・慢性胆のう炎

・胆石症

・慢性皮膚病

・慢性婦人病

泉質別適応症(飲用)

・痛風

・慢性消化器病

・慢性胆のう炎

・胆石症

・神経痛

・筋肉痛

・関節痛

一般的禁忌症(浴用)

・慢性疾患(特に熱がある場合)

・活動性の結核

・悪性腫瘍

・重い心臓病

・呼吸不全

・腎不全

・出血性疾患

・高度の貧血

・その他一般に病勢進行中の疾患

・妊娠中(特に初期と末期)

温泉水をすくう手

適応症とは…

温泉療養を行うことによって効果をあらわす症状のことです。

禁忌症とは…

1回の温泉入浴又は飲用でも身体に悪い影響をきたす可能性がある病気・病態のことです。なお、禁忌症にあたる場合でも、専門的知識を有する医師の指導のもとで温泉療養を行うことはこの限りではありません。

施設のご案内

肌がツルツルになるラドン温泉で四季折々の景色も良く癒されます。

川の近くまで降りることができて、マイナスイオンに包まれます!

●食事の持込みOK

​●シャンプー・ボディソープあり

名目津温泉浴槽

掛け流しの浴槽

名目津温泉正面玄関

正面玄関

名目津温泉休憩室

24畳の休憩室(二つに仕切ることも可能)

名目津渓谷

名目津渓谷からは涼しさが届きます

名目津温泉洗い場

洗い場

秋の名目津渓谷

秋の名目津渓谷

利用料金のご案内

利用料金のご案内

大人(中学生以上)

1回

1日

11回券

500円

1,000円

5,000円

子ども (小学生)

1回

1日

11回券

250円

500円

2,500円

※小学校就学前は無料です。

​施設情報

名称

名目津温泉

所在地

〒964-0432

福島県二本松市茂原字湯ノ作35

TEL

0243-24-1126

駐車場

あり

開館時間

10:00~20:00(最終受付 19:30)

​休館日

設備メンテナンスの為の臨時休館日を除き営業

アクセス

鉄道 … JR東北本線・二本松駅

バス … 福島交通・名目津停留所・徒歩30分

​車 …… 東北自動車道:二本松ICから45分

温泉で笑顔の女性たち

Copyright © 名目津温泉 All rights reserved.

bottom of page